WHOLE EARTH MAGAZINE WHOLE EARTH MAGAZINE
WHOLE EARTH MAGAZINE WHOLE EARTH MAGAZINE

NEW ARTICLES

COLUMN

  • 2025.10.29

    WEB MAG #29 葉っぱのデザイン ─ 形・種類・色にひそむ自然の知恵

    春の若葉、夏の日陰、秋の紅葉、そして冬の落葉。四季のどこを切り取っても、“葉っぱ”は私たちの暮らしの景色を彩っています。 けれど、その一枚一枚がどのような仕組みで働き、木の生命を支えているのかを意識することは少ないかもし […]

    • #広葉樹
    • #役割
    • #葉
    • #葉っぱ
    • #葉っぱとは
    • #葉の種類
    • #針葉樹
  • 2025.10.02

    WEB MAG #28 森と木を語る“ことば”

    私たちが日常的に使う日本語の中には、木や森に由来する表現が数多くあります。「木漏れ日」「森羅万象」「松竹梅」  何気なく口にする言葉の背景には、自然とともに暮らしてきた人々の感覚や価値観が映し出されています。 こうした“ […]

    • #木
    • #木の言葉
    • #森
    • #森の言葉
    • #由来
    • #言葉
  • 2025.08.29

    WEB MAG #27 木と時間 ─年輪は語る─

    切り株の断面に浮かぶ 同心円の模様。私たちはそれを「年輪」と呼びます。木が毎年成長するたびに少しずつ刻まれていくこの輪は、ただの模様ではなく“生きた時間の記録”です。 幅の広い年輪は豊かな雨と太陽の恵みを受けた年を、狭い […]

    • #仕組み
    • #年表
    • #年輪
    • #気候
    • #環境
  • 2025.07.31

    WEB MAG #26 “環境教育”の今と昔

    “SDGs”や“カーボンニュートラル”といった言葉が飛び交い、企業や自治体、学校でも「環境への配慮」が当たり前になりつつある現代。そんな今だからこそ、「環境教育」という言葉の意味を、あらためて見つめ直してみたいと思います […]

    • #世界
    • #日本
    • #木育
    • #環境教育
    • #環境教育の変遷